明日から、ぶどうの直売を始めます。
すでに、藤稔、安芸クイーンだけ直売を始めていましたが、まだ直売の看板は出していなかったのですが、明日から立てようと思っています。
ところが、直売の看板がカラスにつっつかれて、ぶどうのぶの字が消えかかっていると。
カラスが板をつっつくかな~????
まさかカラスが・・・あり得ないし。
片付けていた場所が悪かったらかも。
明日、作り直さなきゃ。
今日から、川合系選抜ピオーネも収穫が始まっています。
今朝お父さんが岩出山の道の駅に、2房入りの藤稔を20パックほど暫くぶりに持って行きました。
明日から続けて出す予定です。
後半のぶどう、シナノスマイル、ロザリオ・ロッソも7月の日照不足を補おうと頑張ってくれていて、日増しに着色し始めています。
昨年、花ぶるいがひどくて、ぶどうの房とは言えない状態だった黄玉。
今年だけ収穫して、来年は、やめようかなと思っていたんですが、食べてみると意外や意外、とっても甘くて美味い!
昨日のお客様といつも来て下さってるお客様に試食して頂いたら、大好評でした。
ちょっと房作りが難しいけど、この美味しさが忘れなくて、もう少しがんばって挑戦してみようと思います。
毎年苗木を購入している山形の苗木屋さんから、今年の新しい苗木の注文の本が届きました。
毎年、新しいぶどうの品種が紹介されていますが、今年はちょっと気になるぶどうが1つありました。
早生のバラードシリーズの黒バラードが誕生し、3色詰め合わせが可能になったと紹介されていました。
赤は、我が家にもあるんですが、黄色のバラードは、実割れがひどくてパスしてしまいましたが、黒はちょっと魅力的。

赤と黒、2色入りの箱入りなら素敵かも。
赤のバラードも実割れや灰カビでやめようかなって思っていたのに・・・
大丈夫かな~、ちょっと、いいえ大幅に心配だけど。
注文してみようかなって思ってる私です。