昨年定植した人気品種のシャインマスカット。
我が家には、3本ありますが、1本は、場所を移動したために今年は、4房だけ。
後の1本は、今年は30房位はいけそうと思ったら、クロちゃんに折られて0房。
残りの1本は、可愛い小ちゃな房5房、それがこの写真。
隣のロザリオ・ロッソの袋を外しに行って、ちょっと覗いてみたら、綺麗な黄色になっていたので、1粒試食。
すんごぉ~く甘い!
始めてシャインマスカットを試食した時の忘れられないあの味です。
今年は、とっても可愛い房だけど、来年は、房の数も増えて、たくさんのお客様にも味わえてもらえそう。
今年は、黄玉がとっても人気があり、昨日埼玉の方から、黄玉がとっても美味しかったです、次年度が楽しみです、とコメントが書いてありました。
今年は、花ぶるいがひどくて、まともな房じゃなかったけど、来年は、お客様の期待に沿うようなぶどうを作らなきゃ・・・・でもなかなか難しくて・・・・頑張ろうっと。
それから翠峰の粒の大きさに、びっくり!です。
セロハンに入らなくて、殆どのお客様に、ぶどうの袋かけに使った紙の袋を使用。
今日来て下さったお客様も、翠峰の房の大きさに驚いていました。
我が家では、1番高い翠峰。
それでも出来るだけ大きな房が欲しいと言われ、黄色く透け始めた房を選び、買って行って下さいました。
看板は、今降ろしていますが、連日お客様が来て下さっています。
ここ2日間で、贈答用や注文があった箱入りを殆ど出し終えたので、ホッと一安心。
これが終えないと、不安で不安で・・・・
これで安心してまた直売の看板を出せそうです。
ただ収穫出来るぶどうが、今は離れて所にあるので、歩くのがちょっと大変。
夕方になると、股関節がギブアップ状態。
手術していない右足もたま~に痛くなってるし・・・・
万歩計を見ると大体12000歩から15000歩。
1番多い日は、18000歩も歩いたらしい。
これじゃ痛くなるのも当たり前かな。
お疲れモードも来てるし・・・・
今夜は早く休んで、明日からまたリフレッシュしなきゃ。