
今日は、朝からとっても寒いと思ったら、案の定雪がちらちら降り始めました。
あんまり寒いんで、中に着ている服を厚めのハイネックに着替えに部屋へ。
午前9時から、ヤソハチの定期発送準備があるので、急いで主婦の仕事を済ませなきゃ。
我が家の定期発送もあるので、その中に毎月入れているササ便りを昨日パソコンで作っていたので、それをもう1度手直しして印刷。
すぐさま、洗濯物を干しに行ったら、何て手が冷たいんでしょ、もう冷たいと言うより、手先が痛くて痛くて。
パソコンするのも手が冷たかったけど、洗濯物干しと続け様にしたせいかも。
あんまり手が冷たく寒かったので、コタツであったまってから事務所に行く事に。
コタツに手足を入れちゃうと、今度はなかなか思い切ってコタツから抜ける事が出来なくなってしまう。
もう時計は9時を回り始めているのに・・・・ダメ、思い切って立たなきゃ、でももう少しだけあったまりたい。
春菊を栽培していた頃は、いくら猛吹雪でも寒くても、8時過ぎにはハウスに入り9時半頃まで収穫。
家に戻り余分な分を下ろし、袋詰め作業。
あの頃は若かったと言えばそれまでだけど、多少の寒さもへっちゃらだった、今じゃもう無理!
厚めのジャンパーと息子のお上がりの毛糸の帽子、これまた息子の小学校時代に履いたブーツと背中にカイロをペタッと張って事務所へ。
やっぱり女性陣は、厚めの服を着こんで来てます。
あったかいコーヒーを皆で飲んで作業開始。

お昼頃までかかり、今月末に会で新年会をするとか、日程が長女の出産予定日の前日なので、果たして行けるかどうかちょっと不安。
今日長女も定期健診で産婦人科に行って診てもらったんですが、もう子供の現在の体重まですっかり教えてもらうんだから、今のお医者様には、もう驚き!です。
私達の時代とはまるっきり違う。
妊婦の体重管理も厳しく、あんまり太らない事が大事らしい。
お腹の中にいる赤ちゃんの写真も性別がはっきりと見えるし、ほんと凄い。
ほんと時代と共に医療も携帯も電化製品もあらゆる物全てが一気に進んでいて、大丈夫ついていけるのかしら?
ハカハカ言いながらも、何とかこの時代の波に手が届く範囲でついていかないと置いてけぼりになりそうで怖い。
でも今は、娘が健康な赤ちゃんを無事産んでくれる事が今は一番大事。
もう2~3日はこの寒さが続きそう。
家族が1人でも風邪をひくと大変だから皆で注意しないと。
勿論、皆様も健康管理だけは、十分気をつけて下さいね。