2月は、長女と私の誕生日。
長男からは、おめでとうございますと動画入りのメールが・・・テストも終わり、バイトと遊びで忙しい?からきっと忘れてるかも思っていたら、どうやら覚えていてくれたみたい。
次女には、前もって、以前買って来てくれたお気に入りの缶ビールをおねだり。
夕方仕事の帰り、ちょっと買い物して来るねと次女からとメールが。
ただいまと帰るなり、はい、お母さん、誕生日おめでとうとおねだりビールが私の手元へ。
ヤッター、ありがとうね、早速冷蔵庫に入れて、いただきま~す。
この一人で飲み切れるサイズがすんごく気に行ってる。
12本あるから、大事に大事に飲まないと。
50も過ぎると誕生日もあんまり嬉しいもんじゃないけど、こうしてお気に入りの品をもらうと正直嬉しいもんです。
明日はバレンタインデー、ここ1週間チョコ売り場は、彼氏や義理チョコを買うお客様で賑わいを見せている様子。
毎年、お父さんとおじいさん、息子に(まぁ義理チョコと言った方がいいかも)チョコをあげていたけど、今年はチョコじゃなく、実用的な物に変身。
おじいさんには、厚手の靴下、お父さんには、ハンカチをプレゼント。
意外や意外、おじいさんにはとっても喜ばれ、息子には、お米と一緒に焼き鳥などのおかずにもなる缶詰めを入れて送りました・・・・・ちょっとチョコからはかけ離れていますが。
チョコだと食べると一瞬でなくなってしまう、これならあげる方も選ぶのが楽しめるし、もらって嬉しいもんを頂くのが一番いいのかも。
これからはこれ式で行く事にします。
我が家のまめちゃんもあと数日で1ヶ月になります。
腕に10分も抱いていると、もう腕が苦しくて苦しくて、それだけ大きくなったって事かな。
産まれて間もない頃は、ベビー服から腕や足が出る事もなかったけど、今じゃこぶしがぐっと出て、足もすっかり見える。
こんなに赤ちゃんって成長するもんだったかしら?
赤ちゃんと接する事がもう20年以上の前の事だから、殆ど覚えていないし。
そう言えば、私の子供達が産まれた時は、どの赤ちゃんも真っ赤っかでお猿さんそっくりだった。
今は違う感じがする。
顔もお猿さんのように赤くはないし、そう、産まれた時から整っていて、人間そのもので、立派な赤ちゃんって言ったらおかしい言い方だけど。
昨日、30年来のお付き合いになる友人3人(皆さん既におばあさんになっている先輩です)が長女の出産祝いにわざわざ来て下さったけど、その方々も同じ事を言っていました。
今の赤ちゃんは、昔と違うって。
それと昔は、赤ちゃんが手の上をすぐ覚えるから、泣いてもあんまり抱かない方が良いと言われたのに、今は違うそうです。
病院では、赤ちゃんが泣いたら、抱いてあげなさいと言われたそうで、昔の教えとは全然違います。
私のような新米おばあさんは、今の時代の赤ちゃんの育て方を勉強しないといけないみたいです。
この時代にそうやりかたと言うのが時代の流れで変わるから覚えるのも大変になる。
そうでなくても脳みその回転が徐々に衰えていってるのに。
覚える事もやる事もいっぱいあり過ぎて、てんてこまいの新米おばあさんです。