昨日は、3軒の共同の種まきが10時半頃から始まりました。
種蒔き機械が地震の為に少しへこんでしまいましたが、何とかスムーズに終える事が出来ました。
我が家ともう1軒は、来週の土曜日にする予定です。
今日は、午前中リオーネの産直野菜を3日ぶりに収穫。
リオーネも停電のために2日程お休みするらしく、暫くぶりの収穫作業となりました。
夕方リオーネからファックスがきていて、今日野菜の入庫がとても少ないので都合がつく方は持って来て欲しいと言うコメントでした。
でも今日は、ちょっと無理。
午後からは、タンスや布団を入れる場所を次女に手伝ってもらってする予定。
やっぱり1人でするより2人ですると早い、何とか夕方まで入れる場所を半分以上確保。
来週、種蒔きの準備の合間をぬって、タンスや布団を運ぶつもりです。
今日、夕飯の準備の為にハウスで新玉ねぎや春キャベツを収穫、ついでに絹さやを初収穫、と言っても10個位かな、まぁそれでも味噌汁の具にはなるかも。
余震続きでましてや昨日の震度6強の余震でさらに家の状態がますますひどくなり、あともう1回強い地震が来たら、きっと残ってる荷物を出すのも恐くて大変になりそう。
種まきが終わると、ぶどうの芽かきもそろそろ始りそうなので、合間を見て早めに出そうと思います。
昨日、種まきをしたお宅も余震でさらに自宅の状態が悪くなり、戸が殆ど閉まらないほど。
ひび割れもひどくなり、我が家と同じように新しく建てると決めたそうです。
リホームしてももう直しようがないと諦めたそうです。
東日本大地震では、さほど被害がなかったお宅も今回の余震で瓦がザーと音をたてて落ちてきて、逃げようと玄関に向かったら、玄関にグサッと瓦が突き刺さってきたとか、危なく命を落とす所だったと言っていました。
もはやあの巨大地震から1ヶ月そろそろ余震もなくなるかなと思っていた矢先のあの強い余震、復興に向けて、企業も生産を開始したばかりなのに・・・またもやストップ。
今回の余震は、東日本大地震より、気持ちが失せてしまうと言うか、精神的にめげてしまう。
早く地震を忘れてしまいたい。
地震のない国になってくれたらいいのに・・・無理なのはわかっているけど。