一昨日、夕飯の後片付けも終わり、これからテレビの時間。
更年期も重なり身体が熱くて、布団の上で薄着でごろごろしてたら、急に寒気が。
布団に入っても寒くて、急いで2枚毛布を足すけど益々寒気は増すばかり。
もしかしたらまた風邪?
2週間ほど前、2年ぶりに風邪を引いて、医者に行って来たばかりなのに・・・
その日は、なかなか寝付く事が出来なくて・・
朝起きても身体の節々が痛くて、頭もボ~とした感じが。
これではいかんと思い、先日行ったお医者さんに。
案の定、風邪引きさんで待合室はいっぱい。
やっと診察になり、熱があるので点滴をして頂く事に。
看護婦さんに聞いたら、全て更年期のせいと思ってると、身体の中の病気に気付かない事もあるので、注意した方がいいと。
看護婦さんも10年位更年期と向き合って大変だったと。
10年も?
私はまだ始まったばっかり、気分がすぐれなかったり、体調が悪いなんて事はまだないから、ましな方かなっと。
でも点滴を受けながら考えてみると、これから益々この更年期と向き合って行かなきゃないし、今回の大震災の事、そしてこれからの事と、考えれば考えるほど、不安は尽きない。
きっと私ばかりじゃないだろうなって。
更年期とこれからの不安と色んな事が重なっていて大変だけど、自分の身体は自分で管理するしかない。
もう無理は出来る年じゃないなって。
点滴中に色んな事を考えてしまいました。
家に、と言っても仮設に戻り、この日はお仕事なし。
それでも点滴をして頂いたせいか、身体がとっても楽に。
早目に就寝して、今日は身体もチョーリフレッシュ。
漬物用の大根を収穫し、洗って干して、明日は今年初めての白菜を漬けましょ。
お父さんに里芋も掘ってもらっていたので、合間を見て皮を剥いて冷凍保存しなきゃ。
でも調子が良いからと、無理するとダメダメ。
また風邪引くと大変。
今年中に3回目はなし!にしないと。
無理せず、ほどほどにと何度も自分で言ってるのに・・・

それがなかなか実行に移す事が難しくて。
ついあれもしないと、これもしておかないと後が大変だしなって。
これだからダメなんだな~。
そうっか、1日のスケジュールがまだ30代~40代のまんま何だから?今の年代にすればいいんだ。
そう今の年代、50代、いえいえ50代後半のスケジュールにしとけばいいのかも。
仕事のスケジュールも自分の年代に合わせて少しずつ減らしていけばいいんだね。
よし、そうしようっと。