昨日も今日もまた冬に逆戻りしたようなお天気です。
雪は降っていませんが朝起きた時よりも次第に気温が下がり始め、まるで真冬並みの寒さとなっています。
先日の暖かさで、畑の雪が融け、ほうれん草がやっと顔を出したと思ったら、また雪の中へ。
いったいいつになったら、春らしい陽気になることやら・・・
ハウスのぶどうも昨年の今頃は、安芸クイーン、藤稔、ピオーネ、黄玉もブリージングが始まっているのに、今年はやっと安芸クイーンと藤稔の1部が始まったばっかり。
この様子じゃ、まだまだ寒さは続きそうな感じも。
毎年なら、お盆に藤稔の収穫が始まっていたけど、今年は大幅に遅れそう。
こうなるとゆっくり、芽が覚めるのを待つしかないですね。
今、やっと孫を車で寝かしつけたところ。
暫くぶりに、新しいパソコンでブログ書いてます。
ママもパパ(お仕事がお休みなので子守をバトンタッチしてもらってます)も傍でお昼寝中です。
ママも夜何度か起こされ、パパも孫のわんぱくぶりに手をやいて、お疲れ中。
みんな、すやすやお昼寝です。
ババもお昼寝したいけど、今しかパソコン出来ないので、こうして頑張ってます。
これを書いたら、午前中に収穫した野菜を袋詰めしなきゃ。
ハウスの冬野菜も大分なくなり、今はステイックブロッコリー、春キャベツ、レタスと菜っ葉類(ほうれん草、菜花、三陸つぼみ菜、紅菜苔、雪菜)だけとなっています。
3月半ばになったら、春大根が収穫出来そうですが、この寒さで成長が遅くなっています。
早生玉ねぎもやっと玉ねぎの形が見え始めたばっかりで、収穫出来るのはこちらも3月半ば頃になりそうな感じです。
今育苗ハウスにかぼちゃが撒かれ、2~3日中にポットに仮植する予定ですが、午前中にお父さんがまたドロンパしてしまい、また予定が崩れそう。
毎度の事ですが、そのうち温床が出来るかな。
まぁ期待しないで待つ事にします。
さてと、そろそろ始めましょうか・・・今日もまたお昼寝出来なかったけど。
孫の寝てる隙に・・・これがとっても至難のわざ・・今日はパパがいるからいいけど。
明日になったらまた孫との一日が始まります。
がんばらねば、ババ!!!!!!!