
今日、ママが産院から赤ちゃんと一緒に退院しました。
仮設では不便な点がいっぱいありますが、がまんがまん。
1人目の孫の時買ってやったコンビラックも震災で家の柱がもろに命中し、起き上がらなくなってしまいました。
それに天井が落ちたため、すすで真っ黒、いくら掃除しても綺麗にならず、使えないなと諦めました。
実家から使っていないコンビラックをお借りする事に。
仮設がますます狭くなりますが、これもがまんがまん。
あんまり孫がうるさいので、お外へばばと散歩。
ハウスに連れて行くと、極早生の玉ねぎがやっと玉ねぎらしい形に見え始めています。

その玉ねぎがとっても気になる孫。
手に触って、かぶや大根のように抜きたくて抜きたくてうずうずしてる様子。
でも力を込めてもなかなか抜けないので、ばばはちょっと安心。
まだね、もう少し大きくなってからね、まだだよ、と言うと、軽くうなずく。
安心して玉ねぎの草を取っていたら、また抜こうとします。
そんじゃ、写真でもとろうかなと思い、シャッターチャンスをうかがっていたら、何とまだやっと玉ねぎ?になってきてばかりの苗を抜いてしまいました。
まだ早いのに・・・もう・・・まぁ1つくらいならしょうがない諦めますか・・・
ママに持って行くと、ママ、ママと言ってハウスから出ようとします。
自慢げに仮設で休んでるママに見せる孫。
でも1度抜いてしまうと、きっとまた抜こうとする・・・今度はしっかり見てないと、ばば。
玉ねぎになり損ねた玉ねぎさん、今晩の味噌汁に入れますね。
毎日成長してる孫、ついていくのが大変になるばば。
がんばらねば、ばば、ファイト!

表のハウスのぶどうさんたちが、1本のシャインマスカット、バニバラード以外すべてブリージングが始まりました。
東のハウスのぶどうさんたちも、ゴルビー、ロザリオ・ビアンコ、翠峰以外ブリージングが始まり、ちょっと一安心。
裏のハウスのぶどうさんたちは、まだお眠り中。
そろそろ起きてもいい頃なんだけど・・・まだかな~。