昨日の夕方から物凄い南寄りの風が吹き荒れていました。
今朝方からは、西風に代わり、今も強風が吹き荒れています。
そんな中、昨日はお父さんの友人5名と一緒に、夕方近くまで3棟ハウスのビニールの張り替えが行われました。
本当なら、昨年の3月に替える予定でビニールも買って準備していたんですが、その前に東日本大震災が起き、お手伝いの方々を呼べる状態ではありませんでした。
皆さん自分の家の事が精一杯で・・・
それで壊れている部分をお父さんと直して何とか1年はもちましたが、今年はお願いして張替え作業に来て頂きました。
午前中は、何とか風も弱く大丈夫でしたが、午後になると次第に風が強くなってきました。
予定では、裾やサイドも替えるつもりでしたが、この風では夕方までには終わらないと言う事で上の部分だけを替える事になりました。
それでも風と雨が強くなる前に何とか無事終える事が出来て、忙しい中来て下さった皆さんに感謝です。
残った裾とサイドは、お天気を見計らって、張り替えるそうです。
これで、壊れている所からの冷たい風も入らなくなり、ぶどうさんたちも安心です。
今は、仮設でトトと一緒にいます。
天気が収まり次第、ハウスにステイックブロッコリーやレタスの苗を定植したいんですが、ハウスの中も強風でビニールがバタバタを音がして、怖くて怖くて入られません。
昨日も夕飯の後片付けからず~と耳栓をして休みました。
それでもいや~な音が聞こえてきてなかなか寝付けませんでした。
ハウスがあるとこれが一番イヤです。
強風や台風が吹き荒れる度に耳栓をし、もう外に出たくありません。
早く爆弾低気圧が日本から去って行ってほしい!
トトはいいなぁ~。
ご覧の通り、布団の上で悠々自適の毎日。
それでも、昨日の午前中、お父さんが定食したぶどうの苗木に補木を立てに行ったら、ベニバラードの新芽が少し出始めていました。
ぶどうさんたちもこの寒さに耐えて頑張ってくれてると思うと、もう嬉しくて嬉しくて。
ぶどうに勇気をもらっている自分がいます。
この不安定なお天気にめげていたばばもちょっとホッとした時間でした。
今年ぐらい春から遠ざかっている年はありません。
東京では桜が七分咲きだそうです。
ここ大崎市ではまだ蕾も膨らんでいません。
桜も早く咲きたいと望んでいるかも。
いつになったら穏やかな暖かい春が来るのか、待ちきれないばばです。