今朝、リオーネの産直野菜を置きに車で荒雄橋を通ったら、桜の花が陽の多く当る場所から、咲き始めていました。
昨日は、お父さんに野菜を持って行って貰ったのでわかりませんでしたが、やっとここ大崎市古川にも桜前線が来たんだと・・・あんまり待つのが長くて、嬉しさも半減してしまいそうな感じも。
それでも、春本番?かなと期待も少し膨らみます。
今日は、お父さんとじゃが芋を畑に植えました。

とっても柔らかくポテトサラダに最適なきたあかり、男爵、それと例年ならメークイーンを蒔いていましたが、メークイーンがちょっと硬めなので、それより幾らか柔らかい品種は、ないのだろうかと思い、種屋さんに相談したら、はるかと言う品種がいいですよと言われ、植えてみる事に。
形は、メークイーンに似ていてひょろ長いんですが、少し丸みを帯びていて、ちょうどメークイーンと男爵をたして2で割った様な形です。
それから、もう1種類。
毎年北海道からじゃが芋を頂いていますが、その中に皮が紫色で中がきたあかりのように黄色になっているじゃが芋があって、試しに蒔いてみたいと少し残して置きました。
名前は、定かでありませんが・・・
全部で今年は、4種類。
種屋さんに教えられた通りに、1箇所だけ芽を残して蒔いてみました。
毎年、畝によって小さなじゃが芋だけしか実っていないのは、芽が何箇所からも出ている為と、2~3回土寄せをしないからだと。
今年は早速、蒔く前に芽を1箇所だけに。
あとの土地寄せは、お父さん次第。
まめなお父さんなら、いいんだけど・・・せめて1回、いえいえ2回はして欲しいけど・・・
あんまり期待するとあとでがっかりと言う事もあるので・・・1回と言う事にしておきましょう。
じゃが芋を蒔き終えて、夕飯の準備まで時間があったので、ぶどうの芽かきをしにハウスへ。
翠峰、シャインマスカット、シナノスマイルの芽かきをして、続きは明日。
明日は、みずなを定植して、サラダ大根をマルチを敷いて蒔く予定。
終わり次第、またハウスでぶどうの芽かきを。
27日は、野菜の仲間の友人宅で茄子の接木のお手伝い。

仕事も楽しいけど、皆でわいわい話をしながらの作業がまた楽しい。
明日も晴れマーク、桜も今週末には満開になりそう。
花見の予定は?

さて、どうでしょ。