やっとやっと新しい家が来月上旬に出来上がるそうです。
あの忘れもしない大地震から1年半が経ち、その間経験した事がない色んな事がたくさんありました。
でもその経験から学んだ事も多く、人と人とのつながりや、隣近所の大切さなどたくさんの人に助けられて今があると思います。
作業場、自宅が全壊し、作業場は稲刈りが9月下旬に否応なしにも始まると言う事ですぐ解体し、新しく完成しましたが、自宅の方がなかなか進まず、それでもやっと大地震から1年後の春に基礎工事が始まりました。
家族とも色々と悩みながら、やっとここまできた感じがします。
初めて経験するプレハブの仮設生活、冬の寒さは物凄い厳しくて、ブレカーが下がるのは日常茶飯事でした。
夏の猛暑の時は、あまりの夜の寝苦しさに我慢し切れず、真夜中に起きて、楽天で値下がったジェルマットを急いで注文しました。
届いたジェルマットを布団に敷いて寝た時は、何でもっと早く注文しなかったのかと・・・
今はこの仮設での半径2メートル内に全て物が届く便利さに慣れてしまっている自分がいます。
新しい家が出来たら、こうもいきません。
今までの倍以上、いえその数倍歩かないと・・・出来るんでしょうか、ちょっと心配になります。
でもやっぱり、早く新しい家に移りたいと願う自分がいます。
今月に入って、新しい家の外壁、内装など各部屋毎にたくさんのカタログから選ばなければならなくて・・・これがまた大変で。
夕飯をすませ、片付けをしてから、次女と一緒にカタログとにらめっこの毎日でした。
昨日長女が子供達とお泊りに来たので、3人でやっと決めました。
カーテンも大体本決まりまでもう少し。
ほんと、選ぶのってこんなに大変な事だとは思いませんでした。
お父さんは、自らセンスがないのでかかわりませんとの事、ご自由にお選び下さいと。
ただお値段だけは、あとでお父さんにご報告しています。
これからは、生活に必要な家具選びが待っています。
家を新築するのも大変ですが、家の中に置く家具やベッドその他もろもろの事を考えると頭が痛くなります。
ぶどうの直売は終わりましたが、稲刈りがまだまだ、それと平行しながらなので焦らず、ゆっくりと進めるしかないですね。
そろそろ目が半分落ちかけてきました。
ばばのお休み時間になったみたいです。
まだ8時なのに・・・
カーテン決定しなきゃならないのに・・・
明日に決めようかな~と。