
12月上旬にこんなに雪が降るなんて思っても見ませんでした。
畑の大根も前日土を寄せない所は、1ヶ所に集めて土をかけたのは良かったんですが、残った2列はまだそのままの状態で、冷たい雪を頭からかぶったままです。
それでも夕方大根を2本取りに行ったら、まだ凍みずに頑張ってくれていました。
あとはお父さんに、土寄せを頑張ってもらいます。
昨日の午後から、家で一冬必要な分だけ畑から収穫を始めました。
股関節の痛みを我慢しながら、すんごく大きくなった白菜を畑から運び出すのが大変。
それでも夕方まで2列ほど裏の日陰に運び入れました。
今日の午後からまた雪が降り出すとの事なので、午前中で終わらせようと今頑張っています。
昨日の夜、畑から楽に運び出す方法はないものかと色々考えてみたら・・・そう、そりがいいんじゃないかと。
そりなら雪道でも楽に運び出せそうな感じが・・・
案の定、これは楽チン。
たまに1~2個落ちる事はあるけど、それでも足に負担がかかりません。
何でもっと早く気付かなかったんだろう。
運び終わる頃に気づくなんて、それも雪があったお陰で楽するんなんて。
お昼ご飯前に家の分と今エアコンの設置をしてくれている電気屋さんにも10~15個ほどお分けする分も収穫。
まだ畑には4列ほど残っているけど、これは昨年からおすそ分けしている方々が来て、収穫する事になっています。
午後からは、白菜と生漬けしていた大根を漬ける予定でが、さてさて予定通りに進むかどうか・・いつも予定は崩れるので、まぁ、出来る事から順に始める事にしますが・・・
まだ食器も仮設で使った食器しか食器棚に運び入れていないし、今まで荷物置き場に使っていた所は、足の踏み場もないような状態だし、しなきゃならない事がいっぱいあり過ぎてほんと滅入ってしまいそう。
昨年なら、そろそろぶどうの剪定作業も始める時期なのに・・・
もうあんまり考えすぎると頭がパニクってしまいそう。
時計を見るともう1時。
時間が過ぎるのはあっという間。
電気ストーブを消して、白菜を漬ける準備しなきゃ。
さぁ、重い腰を上げて始めましょ。