ぶどうの棚つけも終わり、暫くぶりに家を離れ、仙台の泉へお出かけ。
次女とそのお友達と一緒に泉の大沢のジャスコで長女と待ち合わせ。
それまで、ジャスコの店内を見て回り、11時後に孫たちも到着。
また店内を見て回り、お昼はジャスコを離れ、近場のお好み焼屋さんへ。
次女のおごりで何種類かのお好み焼きを頂き、リフレと言う名の温泉施設へ。
さすが仙台のお風呂屋さん、ここ大崎の温泉にはない変わったジャグジーがあって、すんごく楽しめました。
最初は、孫を抱いてぬるめのお風呂へ。
長女とバトンタッチしてからは、隣のお湯が爆発してるようなお風呂へ。
身体が宙に浮いているような感じで、手すりに摑まってないと身体が流されていきそう。
つい大きな声が出てしまいそうです。
こんなばあさんがキャァー、何て大きな声を出すと笑われそうなので、我慢我慢。
お次は隣のジャグジーへ。
隣の体格のいいおばさんが、お腹に強いお湯をあてているので、わたしも真似てお腹へあててみました。
本当は、腰が痛いので腰の部分にあてるのではと思いましたが・・・
やっぱり、これは腰にあてるのが正しい!かも、と痛みがある腰に湯をあててみました。
やっぱり、この方が気持ちがいい!

もしかしたらあのおばさん、自分のお腹の余分なお肉を減らすために強いお湯をあてている?
と、ついいけない事を考えているばば、自分のお腹も幾らか減ったかもと。
今度はみんなで露天風呂へ。
昨日は、雪も降らずまた冷たい西風も吹いていなかったので、幼い孫たちにとっても最高の露天日和。
来月満1歳の誕生日を迎える孫も両手を空に向かって上げて大喜び。
長めの露天を楽しみ、ちょっと肌寒くなって来たのでまた室内のお風呂へ。
最後に冷たい水風呂へ挑戦してみましたが、足だけでパス!
身体まですっかり沈んでいる方が2~3人いたけど・・・・ばばにはまるっきり無理でした。
今度こそ最後と、隣のワイン色したお風呂へ。
これがまた気持ちがいい。
何ともいい香りが湯船から漂います。
身体までこのワイン色した香りに包まれてきそうな感じがします。
ばばには、水風呂じゃなくこっちの方が向いているみたいです。
駐車場で孫たちとお別れし、家路へ。
今日は、暫くぶりのお出掛けで気持ちもリフレッシュ。
あぁ、ほんと楽しかった。
この日は、温泉で身体が和んだせいか、起きている事が出来ず早めに就寝。

そうそう、ジャスコで一目見て気に入った花の置物。
随分迷ったんですが、玄関に飾ったら素敵かもと思い、思い切って買って来ました。
これも財布の中身と相談しながら、迷った末に購入。
もっと大きな素敵な品もあったんですが高価過ぎて・・・財布が悲鳴をあげていてばばには無理!!
いつの日かいつの日か財布がOK出す日を待つ事にしましょ・・・永遠にないかもしれないけどね。
昨日はほんと連れて来てくれてありがとさんでした。
またお願いしますね、期待して待ってます。