
ぶどうのお手伝いの方と一緒に、剪定した枝切り作業と切った枝をハウス一面に広げてもらったのは、先週の金曜日。
それから後の作業はお父さんにお任せ、なのにここからがなかなか進みません。
今朝、「まだハウス、トラクターでぶたないの?」と聞いたら、「今日するよ」と。
なのに、産直野菜の搬入に今朝行ったのはいいけど、それから姿が見えません。
いったい何処に行ったやら?
お昼も戻らず、電話をすれば、すぐ切られ応対なし!
するとお昼に会議中とメールが。
それならそうと一言言ってくれたらいいのに・・・・
夕方もきっと戻る事はないだろうと、ハウス閉めときますと返信。
期待するといつも損をするのは目に見えてるし・・・・
遅れるなら遅れる、今日は無理だから明日か明後日するよと最初から言えばいいのに・・・・
20日にお父さんが3月下旬にハウスに定植するかぼちゃを蒔く日と言っていましたが、さてさてそれもまた大幅に遅れるのではと。
でもまぁ、一人で蒔くから、手伝はなくても大丈夫と言っていたので、若干期待して待つ事にします。
ところで、2日泊まった孫が昨日家に戻りました。
1週間も会わないともう寂しくて寂しくて、早く会いたいと思うし。
孫って何でこんなに可愛いんでしょ。
でもさすがに3日目となるとばばもそのわんぱくパワーに押され気味。
孫のパワーに脱帽です。
ハウスにこそっと野菜の収穫に行っていたら、あっという間にハウスに来るし・・・
手伝うと行っては、ばばの前に行き、野菜を素手で収穫、と言ってもむしりとると言った方が早いかも。
このかぶを抜いていいよと今が収穫時期のかぶを指させば、弟(来月が満1歳の誕生日)にあげるとすんごく小さなかぶを抜くし・・・
収穫した野菜を袋詰めするのも大好きで、自分が取った野菜を無理やりビニールの袋に押し込め、誘引テープで抑えるのも一人ですると。
全てばばが教えたのがいけなかったのか・・・
なかなかばばの仕事が捗らず、時間がかかってしまう。
でもまぁ、可愛いから仕方がないなぁ。
もう少しでハウスの玉ねぎも収穫時期を迎えたら、また孫に手伝ってもらいましょ。

それまで甘くて美味しい立派な玉ねぎになるように育てましょ。
ばばの作る野菜美味しいねって言われるようにね。