
午前中でやっと最後の摘粒作業のロザリオ・ビンコが終わり、午後ベニバラードから、袋掛けを始めました。
陽のあたる場所では、僅かに着色が始まっています。
明日は、こちらも着色が始まってる安芸クイーンから袋掛けをしようと思っています。
安芸クイーンの着色が始まると、ハウス内に甘~いぶどうの香りが漂い始めます。
ベニバラードと比べ安芸クイーンは、独特の甘くていい香りがします。
すると人間より先に試食に来る動物がいます。
そう、我が家のぶどうの天敵・ハクビシンです。
ぶどうばかりではありません。
トマトも畑のとうもろこしも食害します。
そろそろ、夕方にはハウスの肩喚起のくるくるを閉めなければなりません。
天窓やサイドは、ネットで入る事が出来ない様になっているので、喚起をしたままですが。
それでも何処から入るのか、毎年安芸クイーン、藤稔、シナノスマイル、ピオーネが多く食害されます。
やはり甘ーい香りが強いぶどうが大好物みたいです。
ほんと困った動物です。
先日、隣地域のハウス農家の友人が、ハクビシンにトマトを食害されて困っていて、どうしたらいいのかと相談がありました。
それで、捕獲用の大きな檻を貸しましたが、なかなか捕獲出来なかったようです。
我が家も最初は何度か捕獲しましたが、近頃のハクビシンはなかなか捕獲出来ません。
人間に対して警戒心が強くなってるからでしょうか。
頼る?は、そう我が家のくろちゃん。
でもこのくろちゃん、臆病者でなかなかハクビシンに向かって行きません。
マロンは、物凄く勇敢だったのに・・・・
何年か前、お父さんがくろにハクビシンがハウス内にいるので、ゴォー!と言ったら、お父さんの傍でお座り!をしたとか・・・・
それ以来、期待するのはくろちゃんには無理!と言う事に。
くろちゃんは、ハウスに入る雀を必死に追いかけてるのが一番楽しいみたいです。
さて、明日もおばちゃん3人でぶどうの袋掛け。
頑張りましょ。