何年ぶりでしょ、お雛様。
長女が産まれて、実家から頂いたお雛様。
次女が産まれて、長男が1~2歳の誕生日を迎える頃までは、毎年座敷に飾っていたけど、長男に1段目の棚に登られてからは、暫く飾るのは諦めていました。
でもそれでは、お雛様の保存状態が悪くなるのではと、震災の3年前に暫くぶりに出して見ました。
でも震災になってからは、飾ると言う気持ちにもなれず、ましてや飾る場所も家が建つまでは、まったくもって無理。
震災から2年目でやっと新しい家も建ったけれど、今度は孫たちがお雛様をおもちゃにするのでは?長男のように、棚に登られるのではと言う不安があり、暫くは無理だなと。
でも次女夫婦に女の子が産まれて、ばばお雛様飾ろうよと言われ、じゃぁ、出して見ようかと言う事に。
それに長女の双子ちゃんの男の子達も2月には2歳になるので、聞き分けがそろそろ出来るかもと言う期待を持つ事に。
暫くぶりに箱から出して見ると、案の状、棚にもカビが・・・雑巾で拭きながらの作業です。
お人形さんたちは、防虫剤をそれぞれしのばさておいたので、こちらは全く異常なし。
ただ困った事に、お人形さんたちの置く場所と手に持たせる小道具がどれなのかわからなくて・・・いくら探しても中に入ってあった説明書が無くなっていて・・・ほんと困った。
何となくはわかるけど、自信がなくて・・・
そんな時、長女たちが来て、最初に頂いた時、確か写真を撮っていたはず、その写真をみればわかるんじゃないの?と。
なるほど、早速アルバムを見つけ、調べてみると、ありました。
長女と次女がお雛様の前で撮った写真が。
ほんと助かりました。
小道具もしっかりと持たせて、階段の場所もわかったし。
そうそう、完成写真をまたしっかり撮っておかないと。
やっと数年ぶりに箱から出されたお雛様。
ほんと嬉しそうです。
3月3日までこの座敷でゆっくりとお話しして下さいね。
それまでばばたちも楽しみます。
来年もまた飾りましょうね。
勿論今度は次女がフル回転でお願いします。
ばばは、傍で見守る事にします。