先月は、カレイ釣りに張り切って挑戦したものの、家族が食べる分だけ釣ってきたぜんちゃん。
予定では、30匹はいけそうと期待を膨らませて4時に起きて行ったんですが、クーラーボックスの底に7~9匹が綺麗に並んでいるだけ・・まぁ、0匹じゃないからいいかな。
今回は、イカ釣りとの事。
19日の午後3時出発で、帰って来たのは20日の午前3時頃。
12時間営業でさて結果は?


何と
ハッポースチロールに綺麗に並べられたイカと味付け醤油(つゆの素)に漬けられたイカ、これは釣ったイカをそのまますぐつゆの素に入れて、イカにこのつゆを吸わせて作った
イカのおき漬け、これがお酒のつまみには、絶品だそうです。
それから
おまけに釣った鯖。
私としては、こっちの方が嬉しい。

鯖の味噌煮は、魚の苦手な長女も食べれるし、長男はお代わりする程好きだし。
さて、これからが大変、これら全てを捌かなきゃならない。
隣近所に少しお分けしてから、午前中いっぱいかかって、鯖は3枚下ろし、イカはイカ刺し用に、余計な分は全て冷凍に。
数日は、このまかないでいけそう・・・お父さんに感謝かな、やっぱ。
釣りにはまってるお父さん、暇をみてはまた行きそうな気配。
釣って来てくれるのは、嬉しいけど後片付けが意外と大変。
先日知人から大きなアイナメを頂いた時、刺身が最高と教えられ、それでは今夜はこれでOKと思ったのはいいけど、捌き方がわからん。
皮がなかなか取れないし、中骨があってもう大変で大変で、最後にはすんごぉ~く小さくなって身が半分ほどになってしまったアイナメの刺身。
家族には美味しいからいいよと励まされたけど、これではせっかくの魚が可哀相。
捌き方を勉強、あるいは魚屋さんに教えて貰って、上手に捌けるようにならなきゃ・・・・でも上手になったら、お父さんに張り切って何度も釣りに挑戦されるのも困るし。
何でも、ほどほどが一番かも。

それにしてもこのお天気、いい加減太陽が恋しくて恋しくて、梅雨が明けるのが待ち遠しいこの頃。
宮城県ばっかり低温注意報が出てて、ハウスのぶどうもこのお天気でなかなか着色も進まないし、ホンと困ったもんです。
来週の半ば頃からは、天気予報に晴れマークがやっと出始めるみたいだけど・・・・
もう雨の音は聞きたくないな・・・
あぁ~、早く梅雨が明けて欲しい!!