この頃、携帯から投稿する事が多く、写真も1枚だけ。
人間1度楽を覚えると、忙しさに負けてつい楽ばっかりしてしまいます。
これではいかんと今日は、暫くぶりにぶどうの写真をデジカメで撮って編集しました。

最初の写真は、選抜河合系ピオーネ。
左側が満開の状態、隣が1回目のジベ処理が終えた房です。
教えて頂いて先端がウルトラQになる事がなくなりました、それでもたまにあるんです、ウルトラQ。

次は、1回目のジベ処理が終わって間もない安芸クィーン。
やっといくらかぶどうらしくなってきた感じです。
そして次は、7月下旬に収穫が始まるベニバラード。
今年は、2本とも1回目のジベ処理をせず、2回目だけする事にしました。
種はあるかも知れませんが、実割れと灰カビがひどく、殆ど全滅に近い状態も何度かあって、今年はジベは2回目だけに。
最後は、今年初めて房をつけそうなシャインマスカット。

全部数えてみたら、3つだけ・・・1度試食した事があって、すんごく美味しかったのだけは覚えてるけど、我が家のシャインマスカットは、どうでしょ、試食が楽しみです。

今回のおまけの写真は、ぶどうのハウスの張り出しに定植している夏の健康野菜『金時草』
1度お浸しにして食べてみたら、う~ん、イマイチ。
何と産直コーナーのリオーネに説明文をタックシールで這って出してみたら、天ぷらにすると美味しいって買っていって下さる方がいて、ほんとありがたい事です。
次は、スティックブロッコリー。
一昨年は、畑に定植したら、モンシロチョーチョがたくさん卵を産んでくれて、青虫がわんさかとなり、短い運命でした。
昨年はこれに懲りてハウスに定植したら、今度はウンカがたくさん卵を産み、小さな幼虫がいっぱいとなり・・・
今年は、違うハウスの張り出しに定植したら、青虫もウンカもいなくて順調に育ち、何度かリオーネにも出しました。
明日の朝、また収穫するつもりです。

今日は、ハウスにえみちゃん夫婦が来て下さいまして、もうビックリ!でした。
とても気さくな御夫婦でこれから色んな面で交流出来たらいいなって思っています。
私たち夫婦も色んな農家にお邪魔して、勉強出来たらいいんだけど、今はぶどうに負けそうで無理。
もう少し余裕が出来たら、行ってみたいなって思っていますが、期待して待っていいかな、お父さん。
明日は、今日終わらなかったぶどうの誘引作業の続きを。
それが終わったら、ロザリオ・ビアンコとロッソの房の整形をしなきゃ。
今日はとっても風が強かったけど、明日は穏やかなお天気になってくれたらいいな。
気温が高くなり、ハウスの中もとっても暑くなりそうな気配。
しっかり日焼け止め塗って・・・すぐ汗で流れ落ちるけど、塗らないよりはましと思って、がんばりましょ。