日曜日は、次女のソフトの応援。
あえなく負けちゃったけど楽しかった。
相手は富永チーム。
強いと評判で、殆どの選手が野球のユニホーム着用。

普段の恰好は、我敷玉チームだけ。
場違いかも?と思ってしまうほど。
次女は、中学高校とソフト部、守備は内野、それなのに今日の試合の守備は、何とピッチャー。
女子は、次女一人、ピッチャー経験者は、誰一人としていないらしい。
打たれてもいいなら、OKした次女。
大丈夫?
それなのに、疲れるからと練習もしない、もしかしたら余裕?まさか経験した事ないピッチャーなのに・・・
でもいざ試合が始まると、意外や意外、上手い。
ストライクが先行するし、スピードも結構ある。
そして更に驚く事に、敷玉チームにホームランも出てリードするし、これはもしかしたら、勝っちゃうかも。
ところがあまい考えはここまで・・・・
やったこともないピッチャー、絶好調だったのは、3回まで、あとはボールが届かん、ファーボールの連発。
交換してと頼んだら、誰もいないと、それでもこれでは可哀そうと、ちょっとだけかじった事がある方と交代。
しかしこれも更にひどい、ますます点数が加わり、逆転するには、12点も取らないといけないらしい。
普通なら、ガッカリなんだけど、さすが敷玉チーム、午後から草刈があるから、勝つと困ると。
すっかりこのゲームを楽しんでる様子、力が及ばぬとわかると、口で勝つしかないと。
相手のチームからピッチャーをしていたの?と聞かれた次女、いいえ、またピッチャーに戻った方がいいんじゃない?と言われたらしいけど、もうたくさんと答えたと。
残念ながら負けちゃったけど、楽しかった。
3回まで絶好調の次女、今度また助太刀頼まれたら、3回以降のピッチャーを探しておいて欲しい。
この日は、日中は応援、夜はヤソハチのお米の発送準備。
次の日は、ぶどうの摘粒作業。
今日は、続きの藤稔の摘粒をして、ベニバラードの仕上げの摘粒を。
明日か明後日から始まる袋かけ、急がなきゃ。
ベニバラードがほんのり薄紅色になり始めていて、ちょっとあせってしまいそう。
1日遊んでしまうと後が大変、わかってはいるけど、応援だけはやめられない。
来年また次女が助太刀頼まれたら、応援に来ようっと。